 |
 |
・X線検査をデジタルセンサーを用いて行っています。これによりX線照射量が従来の約1/5程度に減少されます。また、撮影された画像は短時間で、診察台の液晶モニターに表示されます。 |
 |
 |
・患者様にはデジタルデータにより、口腔内写真やレントゲンを液晶モニターで確認していただきながら口腔内の説明を行い、その他の検査資料もふまえて治療計画をご提案いたします。 |
・アニメーションを使って、治療内容をわかりやすく説明いたします。 |
|
 |
・高周波を照射することにより、根管内の滅菌や歯周ポケット内の消毒・滅菌を行うことができます。また内科的ジアミール法(温熱療法)により、急発性の歯根膜炎や歯髄炎・口内炎・顎関節症・歯の知覚過敏・舌痛症などの口腔疾患の治療に効果があります。 |
・採血した血液から遠心分離器を用いて、血小板に富んだ血清(PRP)を作ります。血小板には、血管や骨の再生を促す因子が含まれるため、骨の再生が必要な歯周外科やインプラント手術などで、このPRPを用いることがあります。 |
 |
 |
・口内炎・歯の知覚過敏・歯肉切除・歯肉切開・創傷の治癒促進や歯周治療・根管内の殺菌などに使用します。 |
・歯の切削や、金属・義歯の調整・研磨等に発生する粉塵を強力な吸引力により吸い取る装置です。診療室の空気をクリーンにし、清潔な院内にするのに役立っています。 |
 |
 |
・各診察台にハンディタイプの口腔内カメラを設置しています。患者様の、口腔内の画像を見ながら説明することができます。 |
・各診察台横には、荷物置き兼用のベンチを設置しています。お子様の診療時には保護者の方も、ベンチに座り、一緒にお待ち頂けます。 |